今話題のUber Eats配達パートナー!
好きな時に好きなだけ配達できるので人気ですが、ぶっちゃけ不安も多いですよね。
- ちゃんと道に迷わず配達できるかな?
- お客さんからクレーム言われたりしない?
- もしお届け物をこぼしてしまったらどうしよう…
そこで、この記事ではUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーが遭遇しやすいトラブル・クレームを20個紹介し、その全ての対処法まで紹介しています。
そもそもトラブルやクレームが起こることも稀ですが、事前に対処法が分かっていれば、怖がる必要はまったくありません。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに興味がありつつも、少し心配人は、この記事で不安を解消してください!
【当サイト限定】
1000円割引クーポン配付中
↓↓↓
「ins6j1ikg」
上のクーポンコードを入力するとUber Eatsの初回料金がなんと1000円割引。ランチがほぼタダで食べれてしまうのでおすすめです。
ぜひ一度Uber Eatsを体感してみてください。
【バイトとは違う】
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーを徹底解説

Uber Eatsの配達パートナーとは、凄く簡単に説明するとフードのデリバリーサービスです。
しかし、一般的なデリバリーバイトと違い、Uber Eatsの会社がフードを提供しているわけではありません。
全国9都市の様々なレストランとUber Eatsが提携をしていて、それらのお店に入った注文を配達パートナーがお家に届けるシステムになっています。
配達パートナーは、注文者に料理を届けることで報酬を受け取ることができます。一般的なバイトの時給とは違い、配達回数やフードを運ぶ時の移動距離に応じて報酬が支払われるのが大きな魅力です。
また、一般的なバイトとは違いシフトは決まっておらず、自分の好きな時にだけ配達をして報酬を受け取ることが可能です。
まだ、イメージが付きづらいと思いますので、もう少し詳しく解説していきましょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの流れ

配達する主な流れは、以下の4ステップです。
- 配達エリアいく
- アプリを起動する
- お店に行って荷物受け取る
- 注文者に届けに行く
後は注文が入るのを待つだけです。
この時に配達依頼を断ることも可能。「ちょっとこのお店は遠すぎるなぁ〜」と言うときは遠慮なく断ってOKです。
お店で店員さんと配達番号を照会して、問題なければ商品を受け取ります。だいたい30秒程度で終わるので気楽ですよ。
Uber Eatsでは距離に応じて報酬が支払われるので、遠い場所だから損をするということはありません。
無事にフードを届けたら配達終了です。
大まかにこの4STEP。あとはこれの繰り返しです。
アプリで好きな時に好きなだけ配達が可能
▲実際のUber Eatsのアプリ オンラインにすると開始
Uber Eatsは配達エリアに行ってアプリをオンラインにするだけでOK。
一般的なバイトとは違いシフトなどは存在しません。本当に好きな時に好きなだけ配達をして報酬を受け取ることができます。
逆にこんな時はアプリをオフラインにすれば配達依頼は届きません。
- ちょっと体が疲れてきた
- 急な用事ができた
- 雨が降ってきた
- 少し休憩して、また配達を再開したい
- 少し飽きてきた
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達中のトラブル及びクレーム10選
まずはUber Eats(ウーバーイーツ)の配達中トラブル&クレーム、そしてその解決策を紹介していきます!
1.配達中に食べ物が偏ってしまう
自転車やバイクでの配達になるので、食べ物が偏ってしまい見た目が崩れてしまうっていうことは起こりがちですよ。
しかし、この点に関しては注文しているお客様もある程度理解しています。また、Uber Eatsのお客さんはリテラシーの高い人が多いので、少しくらいのミスで怒ったりもしません。
ということで、偏らないように努力していれば、最低限OKだと思います。
「どうしても偏っちゃうのが気になる!」というときは、Uber Eats(ウーバーイーツ)専用リュックのなかに、タオルを入れてスペースを埋めるのがおすすめです!
タオルをきれいに詰めると、中で食べ物・飲み物がぐらぐらと揺れにくくなりますので、食べ物の偏りが気になる方はぜひ試してみて下さい。
2.食べ物・飲み物がこぼれてぐちゃぐちゃになってしまう
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーで一番不安なのは、「飲食物をこぼしてしまうこと」ではないでしょうか?
でも、安心してください。
配達中に食べ物や飲み物がこぼれてぐちゃぐちゃにならないように、お店やレストラン側で容器に工夫を施しています。
密閉容器といった専用のケースに飲食物をいれてくれていることがほとんどなので、過度に心配する必要はありません。
しかしお店によっては容器が密閉されていないことがあるので、商品を受け取る際に、密閉度合いを確認しておきましょう。
とはいえ、注意して運んでいても、飲食物がこぼれちゃうことってありますよね。
明らかに食べ物や飲み物がぐちゃぐちゃにこぼれてしまった場合は、丁寧にお客様にお詫びをいれましょう。
こういった場合、お客様が望めば、無料で新しい商品に交換、あるいは返金が可能です。
この返品・返金手続きは、お客様がUber Eats(ウーバーイーツ)のアプリ上で行う必要があるので、その旨を伝えて立ち去りましょう。
仮に商品交換になったとしても、基本的には他のUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーが代わりに、届けてくれるので特にきまずいこともありません笑
謝罪して次の配達に向かいましょう!
3.配達中に食べ物の温度が下がってしまう
これは配達している以上、食べ物の温度に関してはある程度はしょうがないです。お客様もそこは配慮してくれます。
唯一の解決策として、なるべく早く配達するように心掛けましょう。
配達まで時間がかかってしまう原因は大きく分けて3つあります。
- お店から配達先までの距離が遠い
- 配達先がわかりづらくて迷ってしまう
- お客様が出てこない
2、3のケースは、ある程度自分の力で防ぐことが可能です。
もし配達先の場所がわからなかったら、お客さんに電話やメールで確認することが可能です。自力で解決しようとせずに、迷ったらすぐにお客さんに連絡を取りましょう!
4.Uber Eats(ウーバーイーツ)のアプリがフリーズしてしまう
Uber Eats(ウーバーイーツ)のアプリは何かと不具合が起きてしまうことが多いそうです。
なかでも、Androidアプリは頻繁に動作が少し不安定との評判です。
こればっかりは文句を言っても仕方がないのですが、アプリがフリーズしたとしても、
「あぁ、こういう仕様なんだな(笑)」
くらいに考えておくと、無駄にイライラせずに済みます。
また、アプリの改善もどんどん進んでいますし、他の配達パートナーも同じ状況なので気にしなくてOKです!
5.Uber Eats(ウーバーイーツ)のアプリのピン位置がずれている
稀にですが、配達先のピンの位置が全く異なることがあります。
これもアプリ側の不具合なのですが、こういった事態に遭遇したらパニくってしまいますよね。
そんな非常事態のときは、表示されているマンション名や住所をGoogleマップなどで検索し、場所を再確認してみて下さい。
ほとんどのケースはこれで解説するはず。
もしダメそうならサポートセンターに問い合わせましょう。
正しい配達先を教えてくれます。
6.自転車本体に不具合が生じてしまう
自転車で配達していると、チェーンが外れてしまったり、パンクしてしまったりといった自転車のトラブルが発生することがあります。
1日に数十キロも走行すれば、自転車も痛みますからね。
自転車はUber Eatsパートナーにとって命のようなものなので、不具合が生じてしまったら大変です。
こういった場合もサポートセンターに連絡して指示を仰ぎましょう。
基本的な対処法としては、既に配達中の場合は、配達キャンセルすることになるかと思います。
壊れた自転車を抱えながら歩いて配達先に向かうよりも、あなたが配達するのをキャンセルして、他の配達パートナーが配達する方が現実的です。
いずれにせよ、困ったときはサポートセンターに連絡すれば大丈夫です!
7.配達中に事故にあってしまう
バイクや自転車を使っているからには、万が一、事故に合ってしまったときのことも考えておきましょう。
配達中に事故を起こしてしまう可能性は誰にでもありますからね。
事故を起こしてしまった場合は、以下の対応を取りましょう。
- 怪我人の救助、救命
- 警察又は救急車への連絡
- サポートセンター、保険会社への連絡
怪我人の救助と、警察への連絡はまず必ず行います。
事態が収束してきたら、サポートセンターと保険会社に連絡しましょう。
Uber Eatsパートナーになる時に、配達中に適用される保険に加入しているなので、この2社に連絡し、詳細を確認してください。
8.配達先の部屋番号を間違えてしまう
1日に何件も配達していると、不注意から配達先の部屋番号を間違えてしまうこともあります。
そうすると、間違えられた方も迷惑だし、実際に配達するのも遅れてしまいますよね。
なので、実際に部屋に訪問する前と、インターホンを鳴らす直前の2回確認するようにしておきましょう。
確認する回数を増やして悪いことはないので、最低限2回確認するというのを実践してみて下さい!
あと、こういった不注意のミスをしてしまうというのは、結構疲れている証拠だと思います。
実際に配達パートナーとして働き始めてみて、こういった事態に遭遇することがあれば、一度休憩したほうが良いです。
9. マンションの敷地内に自転車を止めてしまい、管理会社から怒られてしまう
駐輪禁止としているマンションは結構多いので、むやみやたらに自転車やバイクをマンション内に放置しない方が良いです。
できれば、自転車やバイクは近くの道の脇あたりに置いておくのが良いでしょう。
ちなみに、このときにUber Eats(ウーバーイーツ)で支給されるバック(大)を自転車の荷台に乗せておくと、マンションの管理人も事情を察してくれるケースもあり、特例で中に駐輪して良いという許可を貰えることもあるので参考まで。
10.インセンティブ(ブースト)がカウントされていない
Uber Eats(ウーバーイーツ)にはインセンティブ、ブーストという機能があります。
このシステムでは、雨の日や週末など配達パートナーが少ない時間帯に、一定回数以上配達するとインセンティブが貰えるという設計になっています。
しかし!インセンティブを貰えると思って、張り切って配達回数をこなしていたのにも関わらず、インセンティブが貰えないことがあります。
それはなぜかというと、指定時間内にあなたが仮に配達を開始していても、レストラン側から依頼がでた時間が指定時間外だと、インセンティブの対象とならないからです。
説明が分かりにくいと思うので、例えを出しつつ説明すると、
例)インセンティブの対象とならないケース
17:55 レストラン側が依頼開始
18:00 インセンティブ対象時間開始
18:05 あなたがレストラン側の依頼を承諾
こんな感じです!
レストラン側が依頼を挙げた時間を確認して、もしそれがインセンティブ発生時間内だったときは、サポートセンターに連絡してその旨を伝えましょう。
すると、きちんとインセンティブが反映されますよ!
お店側のミスによるトラブル及びクレーム3選
お店側のミスによるトラブル及びそのクレームもある程度予防できますので、その方法を紹介していきます!
1.商品の入れ忘れが起こってしまう
たまーにあるのが、お店側が商品の一部を入れ忘れてしまうこと。
例えばマックでビックマックとポテトを頼んだのに、ポテトが入ってなかったら最悪ですよね(笑)
こんなことになってお客様に迷惑をかけぬように、お店から商品を受け取ったら、まずは商品が全て揃っているか確認しましょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)では再配達のサービスは行っていないので、不完全なままお客様に商品を渡してしまうと、お客様は再度注文する必要があります。
可能な場合だけで良いので、商品をお店から受け取ったら中身に不備がないか確認する習慣をつけましょう!
2.店が見当たらない、店の場所がわかりにくい
隠れ家系のお店だと、店の場所がわかりにくいことがあります。
あとは大型商業施設とかも目当てのお店を探すのが大変なんですよね。
また、稀に店名が変更になっていることもあるので、注意が必要です。
店の場所が分かりにくい場合、レストラン側からのメモに詳細が書かれていることもありますので、少しでも迷いそうだったらまずはアプリで注意深く確認しましょう。
どうしてもお店の場所がわからなかったら、そのお店・レストランに電話すれば解決できますよ!
3.ピックアップ場所に裏口を指定されたが、裏口の場所がわからない
お店によっては、商品の受け取り場所に裏口を指定してくるときがあります。
困ったことに、この裏口が分かりにくいことがよくあるんですよね。
裏口の基本的な探し方としては、裏口のそばにはUber Eats(ウーバーイーツ)のシールが貼ってあるのでこれを見つければOKです。
どうしても見つからない時は、正面口から入って店員さんに聞いてしまいましょう!
お客様側のミスによるトラブル及びクレーム7選
お客様側が原因で起こりうるトラブル及びそのクレーム、そしてその解決策を紹介していきます!
1.配達先の住所に部屋番号が書いていない
住所関係のミスはよくあります。
その中でも一番多いのが、住所の中にマンション名や部屋番号が書いていないケースです。
これは頻繁に発生するので、次のような癖をつけておくとOKです。
まずお店で商品を受け取ったら、アプリを開いて住所とメモを確認します。
Uber Eatsの利用者はマンションに住んでいる可能性がかなり高いです(一戸建てに住んでいる人は稀)。
なので、登録されている住所にマンション名が書いていない時点で不備を疑いましょう。
Googleなどで該当住所を調べてみて、マンションのようでしたら
「マンション名と部屋番号を教えて頂けますか?」
とメッセージを送ります。
Googleで該当住所を調べてみて一戸建てのようでしたら、
「住所を確認したらところ、一戸建てのお家でよろしいでしょうか?」
と一言確認を入れておきましょう。
商品受け取り直後にこのようなメッセージを送っておくことで、お届け先に向かっている間にお客様から返信が返ってきます。
そうすると効率的に配達をすすめることができますよ!
2.配達先の住所がそもそも違う
残念なことにこれもよくあるケース。
アプリに住所を登録するときに間違えてしまうことがよくあるようです。
配達先について、インターホンを鳴らしても全然違うひとがでてきたり、その部屋番号がなかったりして気付きます(笑)
こういう登録住所が違う場合は、お客様にすぐにメッセージ・電話をいれましょう。
お客様が出なかった場合は、サポートセンターに連絡して、お客様に連絡を取ってもらうように図ります。
電話してから10分経ってもお客様が出てこない場合は、配達を途中で終了することができます。
いつまでも待っていなければならないわけではありませんので安心してくださいね!
3.マンションのデリバリー専用入り口を使わずに注意を受けてしまう
マンションによってはデリバリー専用入り口が設置してるところもあります。
特にちょっと高級そうなタワーマンションとかは要注意です。
こういった場所にはコンシェルジェや管理スタッフがいると思うので、はじめて訪れた高級そうなタワーマンションでは一度コンシェルジェの方に仕様の確認を取ってみることをオススメします。
4.マンションのゲートが開かない
マンションによっては、内線で許可を貰わないとマンションのゲートが開かないということもあります。
ゲート前に到着したのにもかかわらず、内線がつながらなくてゲートを開けてもらえないのはなかなかショックですよね。
お客様がゲートを開けてくれない原因は主に2パターン。
- お客様がシャワーなどを浴びている
- マンション内の他の人の部屋でパーティの準備をしている
「シャワー!?嘘でしょ!?」
と思うかもしれないですけど、結構あります(笑)
こういったときは、確認のテキストメッセージと電話で対処しましょう。
電話してから10分経っても折り返しがなければ、配達終了でOKです!
5.配達先に到着したがお客様が出てこない
この場合も、速攻でお客様にメッセージ・電話します。
出なかった場合は、サポートセンターに連絡して指示を仰ぎます。
多くの場合、10分間待ってみてそれでも出てこないようなら配達キャンセルをするようにと言われると思います。
制限時間内にお客様から連絡があることを祈って待ちましょう。
(配達キャンセルしても、報酬は支払われるのでご安心を!)
6.注文メモの内容は実現できないこともある
例えばお客様がUber Eatsを使って、マクドナルドのチーズバーガーを「ピクルス抜き」で食べたかったとしましょう。
そんなときに、Uber Eats(ウーバーイーツ)パートナーしか確認できない「メモ」に「ピクルス抜き」と書いたとしても、お店・レストラン側では確認することができません。
もしメモ内にそういったオプション・追加注文があった際には、商品を届けた際に、
「レストラン側ではメモを確認できない」
「レストラン注文時に伝えればOK」
ということを伝えて下さい。
7.配達中に追加注文されてしまった
たまーに、配達中に追加注文のテキストメッセージが飛んでくることもあります。
「マックでチーズバーガーを頼んでいたけど、ポテトも追加で。」
みたいなケースです。
こういった追加注文には一切対応できないので、その旨をお客様に伝えればOKです。
「もう既に商品を配達中なので、ご要望は受けかねます」
「注文への要望はお店側に連絡してください」
こんな感じです。
それで苦情を言われた場合はサポートセンターにつなぎましょう。
きちんと対処していくれます!
トラブル・クレームに困ったときの対処法
トラブル・クレームを受けないように意識していても、何件かに一回はトラブル・クレームが生じてしまうかもしれません。
そういった場合は、サポートセンターに連絡して指示を仰ぎましょう。
まずは上記の対処法を頭に入れておく
今回、全部で20通りのトラブル・クレーム対処法を紹介したので、ほとんどのトラブル・クレームのケースは上記の方法で対応可能だと思います。
むしろ、配達パートナーを始める前にこれだけトラブル・対処法を知っている人はいないので、あなたのUber Eatsライフにかなり好スタートを切れると思いますので自信を持ってくださいね!
困ったときはとにかくサポートセンターに相談する
上記の対処法でダメそうな時は、Uber Eatsのサポートセンターに相談しましょう。
サポートセンターはこれまでいろいろな質問を受けてきているので、トラブル・クレームの対処方法、ノウハウを心得ています。
サポートセンターに任せてしまえば、基本的に問題は生じないので、いざというときは気軽にサポートセンターに連絡するのがベストです!
サポートセンターはあなたの味方ですよ!
Uber Eats(ウーバーイーツ)のトラブル・クレームが怖い?対処法を覚えればOKです
Uber Eats(ウーバーイーツ)に関わらず、トラブル・クレームを受けてしまう可能性は一定確率であります。
しかしUber Eatsの場合は、大体のトラブル・クレームパターンも分かっているし、その対処方法も難しくないです。
いざというときには、トラブル・クレーム対処のノウハウを持っているサポートセンターが味方になってくれるので安心。
こうやってUber Eatsを見てみると、不安な点はほとんど無いのに、「自由な時間に配達して報酬をゲットできる」という絶大なメリットがありますよ!
「Uber Eats気になるけど、トラブル・クレームが怖いなぁ」と不安に思っていたあなたでも、この対処法を身に付ければ怖がる必要はないです。
安心してUber Eats配達パートナーデビューしてみて下さい!
Uber Eats(ウーバーイーツ)への登録方法を7ステップで解説

こちらでは、Uber Eatsへの登録方法を7つのステップで解説します。

以下の項目を入力しましょう
- メールアドレス
- 氏名(ローマ字)
- 電話番号
- パスワード
- 配達予定の都市の設定
- Uber Eatsのユーザー(注文者側)
- Uber(タクシー配車サービス)のユーザー
- Uber(タクシー配車サービス)のドライバー
これ以外にも以前にUber Eats配達パートナーの登録を途中まで進めて辞めてしまっている可能性もあります。
ヘルプセンターに問い合わせて解決する事も可能ですが「登録センターに行って相談」するのがおすすめです。

Uber Eatsでは以下の3種類の車両が許可されています。
- 自転車(レンタルものも可)
- 原付(レンタルものも可)
- 軽自動車またはバイク(125cc超え)
なので、基本的にUber Eatsの配達は自転車or原付のどちらかを選ぶようにしましょう。
- 誤って車両を登録した場合
- 後から車両を変更したい場合
※登録外の車両で配達しているとアカウント停止の恐れがあるので注意しましょう

本人確認書類の写真をとってアップロードしましょう。必要な書類は選んだ車両によって異なります。
自転車 | ・顔写真*1
・身分証明証*2 |
原付 | ・顔写真 ・身分証明証 ・運転免許証 ・ナンバープレート ・自賠責証明書 |
*1 顔写真について
・帽子、サングラス、マスクなどの着用は不可
・背景に何も物がないもの
・免許証などのコピーは不可
*2 身分証明証について
・免許証
・パスポート
・マイナンバーカード
・住民基本台帳カード
・「保険証+学生証」(大学生のみ)

これでWebでの登録は完了です!
持ち物は以下の通りです。
- スマホ
- 銀行口座情報がわかるもの
- アップロードした本人確認書類
※登録後にメールで最寄りのパートナーセンターの場所が届きますが、下記にも全国のパートナーセンターの所在を紹介しておきます。
住所 | 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビル1F |
最寄駅 | 浜松町駅(徒歩8分)大門駅(徒歩4分) 芝公園駅(徒歩3分) |
営業時間 | 月〜日(祝日含む) 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
住所 | 東京都千代田区神田須田町2-1-1 ザ・パークレックス神田須田町 4F |
最寄駅 | 秋葉原駅(徒歩5分)神田駅(徒歩5分) 淡路町駅(徒歩4分)岩本町駅(徒歩4分) |
営業時間 | 月〜日(祝日含む) 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
住所 | 東京都新宿区西新宿7-9-16 西新宿メトロビル 3F |
最寄駅 | 新宿駅(徒歩7分) |
営業時間 | 月・火・木・金・土(祝日含む) 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
住所 | 神奈川県横浜市中区弁天通4-53-2 DOMONビル4階A |
最寄駅 | 馬車道駅(徒歩4分)関内駅(徒歩7分) |
営業時間 | 月・水・土(祝日含む) 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
住所 | 大阪市中央区伏見町4-2-14 Wakita藤村御堂筋ビル1F |
最寄駅 | 心斎橋駅(徒歩2分) 四ツ橋駅(徒歩6分) |
営業時間 | 月〜日 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
住所 | 京都市下京区金換町109-1 |
最寄駅 | 京都駅(徒歩10分) |
営業時間 | 木〜土 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
住所 | 神戸市中央区元町通2丁目3番2号 ジェムビル2F C-1 JEC日本研修センター神戸元町 |
最寄駅 | JR阪神元町駅(徒歩3分) |
営業時間 | 木〜土 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
住所 | 愛知県名古屋市中区栄1-5-8 藤田ビル 2階 |
最寄駅 | 伏見駅(徒歩1分) |
営業時間 | 月・火・木・金・土 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
住所 | 福岡市中央区天神1-10-13 天神MMTビル6F TKP天神カンファレンスセンター |
最寄駅 | 天神駅(徒歩1分) |
営業時間 | 月・火・木・金・土 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
- Uber Eatsの説明(ビデオ)
- アプリの操作方法の説明
- プロフィール写真の説明
- 配達バッグを受け取る
- 配達バックの使い方の説明
ここまで終了したら、登録完了です。すぐに配達をスタートすることができます!
当メディアでは説明を受けたその日に配達をスタートさせることを強くおすすめしています。説明を受けてすぐに配達すれば内容も定着しやすいです。
【1,000円OFFクーポン】Uber Eats(ウーバーイーツ)をお得に使う方法【初回限定】

初めてUber Eatsを利用するあなたには当サイト限定のクーポンコードを発行しております!
ー1000円OFFクーポンコードー
「ins6j1ikg」
上のクーポンコードを入力するとUber Eatsの初回料金がなんと1000円割引。ランチがほぼタダで食べれてしまうのでおすすめです。
ぜひ一度Uber Eatsを体感してみてください。
【地域別】全国のUber Eats(ウーバーイーツ)パートナーセンターの場所
ここでは全国のUber Eats(ウーバーイーツ)パートナーセンターの場所を詳細に解説します。
東京のUber Eats(ウーバーイーツ)パートナーセンター
大門
住所 | 港区芝公園2-4-1 芝パークビル1F |
最寄駅 | 浜松町駅(徒歩8分) 大門駅(徒歩4分) 芝公園駅(徒歩3分) |
営業時間 | 月〜日(祝日含む) 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
秋葉原
住所 | 東京都千代田区神田須田町2-1-1
ザ・パークレックス神田須田町 4F |
最寄駅 | 秋葉原駅(徒歩5分)神田駅(徒歩5分)
淡路町駅(徒歩4分)岩本町駅(徒歩4分) |
営業時間 | 月〜日(祝日含む) 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
新宿
住所 | 東京都新宿区西新宿7-9-16
西新宿メトロビル 3F |
最寄駅 | 新宿駅(徒歩7分) |
営業時間 | 月・火・木・金・土(祝日含む) 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
神奈川のUber Eats(ウーバーイーツ)パートナーセンター
横浜
住所 | 神奈川県横浜市中区弁天通4-53-2
DOMONビル4階A |
最寄駅 | 馬車道駅(徒歩4分)関内駅(徒歩7分) |
営業時間 | 月・水・土(祝日含む) 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
大阪のUber Eats(ウーバーイーツ)パートナーセンター
住所 | 大阪市中央区伏見町4-2-14 Wakita藤村御堂筋ビル1F |
最寄駅 | 心斎橋駅(徒歩2分) 四ツ橋駅(徒歩6分) |
営業時間 | 月〜日 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
京都のUber Eats(ウーバーイーツ)パートナーセンター
住所 | 京都市下京区金換町109-1 |
最寄駅 | 京都駅(徒歩10分) |
営業時間 | 木〜土 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
神戸のUber Eats(ウーバーイーツ)パートナーセンター
住所 | 神戸市中央区元町通2丁目3番2号 ジェムビル2F C-1 JEC日本研修センター神戸元町 |
最寄駅 | JR阪神元町駅(徒歩3分) |
営業時間 | 木〜土 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
名古屋のUber Eats(ウーバーイーツ)パートナーセンター
住所 | 愛知県名古屋市中区栄1-5-8 藤田ビル 2階 |
最寄駅 | 伏見駅(徒歩1分) |
営業時間 | 月・火・木・金・土 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
福岡のUber Eats(ウーバーイーツ)パートナーセンター
住所 | 福岡市中央区天神1-10-13
天神MMTビル6F TKP天神カンファレンスセンター |
最寄駅 | 天神駅(徒歩1分) |
営業時間 | 月・火・木・金・土 12:00〜19:00 |
登録 | >>Uber Eatsの登録はこちら |
ライター:アーリー出川
コメントを残す